自己否定とかいうと、いわゆるネガティブで悪い印象を持たれるかもしれません。

「私はダメな人間だ…もうダメだ」

とかいうのも確かに自己否定ですね(^^;)
これだと、ちょっとつらいですね。

しかし、ここで言いたいことはちょっと異なります。

ここでいう自己否定とは、自己正当化の逆の意味と理解してください。

人は誰でも自分を正当化します。

人は、注意が必要な時以外は、正しいとか間違っているとか、一つ一つ判断しながら行動はしません。
そのため、自分にとって自分の行動は、そのときどきにおいて基本的に正しいと考えるのです。

また、人は自分の想定外の状況になることに対して、ストレスを感じるように出来ています。

このような特性から、間違っていると認識しても、ダメージから逃れるために、自己正当化に走ってしまうのです。

自己正当化することで、自分をストレスから守ろうとしているんですね。

いうなれば、自己正当化は自分を守るためのバリアみたいなものです。

余談ですが、この傾向は年齢が高くなるほどに強くなります。
経験を積み重ね、自分の正当性を実感し、正当化できる理由を蓄積してきているのですから。

この自己正当化バリアが崩されてしまうと、現実逃避などの反応が起こります。

現実逃避も自分を守る第2のバリアということですね。

そして、現実逃避もできなくなってしまうと、酷い場合だと壊れます。
いわゆる精神疾患にまでなってしまいます。

さて、前置きが長くなりましたが、自己否定力とは現状の自分を正当化しない力です。

一言でいうなら【自分の弱さを受け入れること】です。

「私はダメな人間だ。」

ということで終わらずに、

「じゃあどうしようか?どうやったら良くなるかな?」

とつなげていくことですね。

自己正当化が発生した時は、弱点が露呈したときです。

ここで自己否定力を発揮し、自己正当化を防ぐようにすれば、自分を成長させるための課題が見えてきます。

自己否定力、すなわちバリアを働かないようにする技を発動することで、成長のチャンスをゲットしようということです。

その技とは

【バリアフリー】

なんか聞いたことある名前ですね(^^;)

この【バリアフリー】は、できるだけ早い段階で発動させるのが望ましいです。

なぜなら、バリアを強めれば強めるほど、それを突破しようとする力は強くなるからです。

結果として突破されてしまったとき、強くなった力を受けてしまうので、受けるダメージも強烈になってしまいます。

だから、できるだけ早い段階でということです。

そんなことはわかってる?
それができれば苦労はない?

そうですね。
実際に【バリアフリー】を使うときには、どうしてもダメージを受けてしまいがちです。

そうすると、この技を使うことを躊躇するようになってしまうので、わずかなりともダメージを残さないようにしたいですね。

実はそのための技もあるんです!

その技とは

【化勁】

です。

中国武術(特に内家拳)をやっている人ならば、間違いなく知っているでしょう。

これは簡単に言うと、力を受け流す(化かす)という感じです。

化勁は推手で学ぶことができる感覚です。

武術では力学的なことを学ぶわけですが、この概念は精神的なことにも同様なことが言えるのです。

この感覚はやってみないとわからないと思いますが、イメージ的にわかりやすいのはスノーボードのハーフパイプとかですかね。

高く舞い上がったボーダーが、もし垂直に落下したならば、衝撃をダイレクトに受けて大怪我しますよね。

だけど、ハーフパイプならば力の方向が滑らかにズレることで、力がほとんど減衰することなく滑り続けられます。

ちょっとわかりにくいですかね?

まあでも、この感覚がわかると自己正当化をする必要が、確実に少なくなっていくということです。

当然ですが、RENKOでは推手も稽古としてやっています。